せどりキング5のレビューと特典
2016/05/11
2016/5/7 オリジナル刈り取りツールを特典に追加(詳しくは特典ページを参照)
こんにちは!!お気楽せどらー☆KYOです。
2015年9月30日にせどりキング5が発売されました!!
さっそく僕も購入した「せどりキング5」について少しレビューしたいと思います。
インターナル公式の販売ページに推薦記事が載りました!!
光栄です^^
こちらのツールは電脳せどりや出品、価格改定がツール上で出来ます。
また5になって機能がさらに増えました。まだ全然使いこなせていません・・・
価格改定ツールのプライスターやせど楽mkⅡのように月額ではない買い切りタイプなので費用面ではかなりお得です。
むしろ僕はこれで十分です!!
せどりキング3を使っていましたが動きが遅いしいまいちなので
次のバージョンのせどりキング4MAXを買いました。
そして進化したせどりキング5MAXを買いました。
(MAXはスタンダード版とは違い電脳せどりも出来ます。買うなら是非MAXをお勧めします)
3.4と使ってきて5はこれぞ集大成!!という感じがします。
機能が増えすぎて、初心者にはなんじゃこりゃという感じかもしれませんが・・・
かゆくないところにまで手が届きます。
では大きな機能をひとつづつ裸にしていきましょう。
出品登録が出来ます
商品を仕入れたら欠かせない作業「出品登録」
僕は最近せどりすとプレミアムで出品してます。
これも結構融通が利いて楽なんですが、こちらのせどりキングでも簡単に出品できます。
使い方は簡単
出品したい商品のJANコードを読み込ませて、
・コンディション
・値段
・出荷方法
を決めて出品リストに追加ボタンを押すだけです。
もちろんコンディションごとのテンプレートを何個も作れます。
そして出品する商品を一通り登録し終えたら一番下の出品開始ボタンを押します。
出品したリストをCSVでエクスポート出来るのも便利です。
作業自体はシンプルで見た目ですぐ分かります。
モノレートやAmazonページに飛べるので値段を決めるのも簡単。
改良してほしい所と言えばSKUですね。
これをもっと複雑に仕入れ金額や数量などが入るようにしてほしいです。
入れるところがあるので出来なことは無いと思うんですが・・・
早速インターナルに改善メールしてみました^^
価格改定の設定が複雑に出来るようになった
せどりキング4ではFBA価格に合わせるとか単調な価格改定が出来ました。
別に不満は無かったですがさらに複雑に設定できるようになりました。
マジ複雑です。
新しく増えた項目として
低評価のセラーを除外する機能があります。
確かに新規出品者は相場を無視した価格で出すことがあるので、運が悪ければ相場を下げて安くしてしまう可能性もあります。
ただこれは評価10以下の人を無視する機能と
特定の出品者を無視する機能の様です。
評価のパーセントでカウントすればよかったんじゃ?とも思いますが難しかったのでしょうか。
評価90%以下は無視するとかね。
パターンでの設定
もう一つはカテゴリごと、や価格改定するランキング、出品から何日経った商品なのか等
マジで複雑に決めれます・・・これは・・・やりすぎだぜ・・・
お勧め設定1、2、3などにしてくれれば良かったw
しかし制作者の熱意が感じられますので、こだわりのある人にはいいでしょう。
新品、中古や色んなジャンルを出してる人には、設定が出品商品とマッチすれば上手く改定出来ると思います。
特に設定しなくても問題ないので、細かくない人はFBA+同じコンディションに合わせるとか、カート価格に合わせるでいいのではないでしょうか。
僕は主に上の設定にしておいて、良く売れだす18時頃に毎日価格改定したり、たまにカート価格に合わせたりしています。
2015/10/18現在500商品程あるんですが、価格改定にかかる時間は回線にもよると思いますが5分ほどでした。
すこぶる早いです。
もちろんパソコンさえつけておけば自動で価格改定も出来ます。
クラウドサーバーを借りて、そこへせどりキングをインストールすればどこでも起動しっぱなしにも出来るでしょうね。
売り上げ管理もできます
せどりキングの売り上げ管理機能について少し見ていきましょう。
これは僕のAmazonアカウントの2015年9月のせどりキングの売り上げ管理画面です。
こちらがセラーセントラル上の9月のビジネスレポートの数字
注文商品数は合ってますが売上金額が20488円違いました。
この誤差が何かなのか分かりません。
また僕はエクセルで売り上げなどを管理していて、せどりキングにはあまり仕入れ金額を入力していない為、正確に出てません。
売上がほぼあってるし手数料と仕入れ値を引けばいいだけなので大体あってくるのではないかと思います。
しかしこのデータだけでは確定申告できないのでやはり別途に帳簿を付ける必要があると思います。
出品したらエクセルへエクスポートして管理したいですね。
せどりでも自分のお金でもそうですが使ったお金、入ったお金をしっかり把握することが大事。
これが出来れば自分がいくら持ってていくら使えるのか把握できます。
どんぶり勘定でやるのは危ないと思います^^;
電脳せどり機能
今回のこのせどりキング5はこの電脳せどり機能とせどらー追跡機能がメインです。
まずは電脳せどり機能を見てみましょう。
いや~こちらも複雑に検索できます。
各項目の設定は見た通りです。
目新しい所で言えば過去データと販売実績チェックという項目が追加されています。
HELPに書いてあったものを抜粋
やはりこのツールの製作者はマゾですが賢く、そしてせどりに精通してるのかも。
ここまで細かく検索できるツールを僕は知りません。
販売実績チェックは検索するのにやや時間がかかりました。
注文履歴からデータを取ってきてるのでしょうか、凄いですね。
もっとこの辺の機能が強化されたら面白そうです。
プライスターには何回売ったのか分かるような機能があった気がします。
せどりキング4の時もそうでしたが、検索結果がちょっと古いのが難点。
恐らくデータを何日かごとに取りに行ってサーバーに貯めては更新しているのでしょうか。
リアルアイムの情報ではないですが、かなり役に立ちます。
CSVでエクスポートできるのもいいですね。
僕はせどりキング5MAXでこの機能を結構使ってます。
特典に載せたAmazon刈り取りにも使えますし、ヤフオクで検索するキーワードとしてもつかえます。
「出品者の数」や、「定価の〇〇〇円以上」などが面白いですよ。
少し説明すると
ランキングが良くて新品の出品者が少ない(10人未満)の商品は
他のせどらーがスルーしてる可能性があるのでまずチェックします。
また廃盤になったり、市場から絶対数が減っている商品もやはり出品する人が減って行きます。
こういうのをヤフオクで検索したり価格.comで検索したりネットショップで探してますね。
またプレミア商品も同じように定価以下で仕入れられれば利益に繋がりますのでそういうのも探すと面白いでしょう♬
せどりキング5の購入特典には具体的にこの機能を使った
Amazon刈取り方法を載せていますので是非ご検討ください!!^^
ヘルプにあるQ&Aが少し面白いです。
実はこのせどりキングの電脳せどり機能ですが一度に検索できる件数が2000件までなんですね。
被ってしまう商品もあるので実際はもう少し少なくなります。
例えばランキング1~50000位までの何かの商品を調べたくても上から2000件しか出ません。
そこを補ったツールが同社から発売されている
検索画面は似てますが、同じ検索条件でも数が全然違い10000件まで出ます。
インターナルもうまいこと商売していますな。
こちらのツールについてはまた別記事で紹介しますね。
在庫確定電脳せどり機能
こちらは今回大きく追加された機能です。
簡単に言えば各ショップで在庫のある商品を検索したのちに
それがAmazonでいくらなのか表示することが出来ます。
検索できるショップが少ないのが少し残念です、ヨドバシなどの大手が入ってれば良かった。
設定画面はやはり細かいです。
だけどれこは非常に重要な事を検索できそうです。
※以下は僕が検索したタイミングでの在庫価格状態です※
例えばですが、駿河屋で検索し一番上に出てきたアミーボのブラックピットを見て下さい。
駿河屋では中古しか検索できませんが中古が在庫のある状態で1280円で売っています。
検索したタイミングではこの値段で仕入れられます。
この値段がAmazonより安くて利益が出れば「買い!」という訳ですね。
早速Amazonを見てましょう。
中古は1750円でほぼ新品が1人でした。
価格差は470円なので仕入れ対象とはなりませんでした(今回は値段の差だけ見ています)
これが1000円とか開いていれば状態などにもよりますが、仕入れできる商品もあるのではないでしょうか?
かなり使い道がありそうです。
現状では上記のサイトのみですが、CDやDVD、本なども合わせれば相当な商品数になります。
これは面白い機能が追加されました。
もう少し深く調べてみます。
せどらー追跡機能
今回もう一つの目玉機能としてせどらー追跡機能が追加されました。
これは気になるあの人のショップの商品データを見たり、何が売れたのか、何を仕入れてきたのか分かる機能になります。
せどりは人の真似をするのが一番早く成長する手段だと思います。
「〇〇〇の商品〇〇〇店で安く売ってるから仕入れて、売れば儲かるよ!」
この情報だけで行動に移せばお金に繋がるんです。
そういう事がこの機能から読み取れると思います。
まだほかにも使い道が思い浮かんでいますが、商品数が多いショップのデータを収集するのにめちゃくちゃ時間がかかります。
まだ実践的な使い方が出来ていません。
もう少し日を追ってレビューしたいと思います。
レビューは以上になります。
この最強ツールせどりキング5にプラスして